po-coco’s diary

好きなもの語り

秋山黄色さんのファンになった話

はじめまして。
当ブログは趣味や好きなものを、筆者が勢いに任せて書いているブログです。
 
今回は、タイトル通り「秋山黄色さんにハマったよ」って話です。そこそこの長さがあります。でも、曲との出会いはこれから先に待っていても、初めて知った時の衝撃は一度限りだから。褪せないうちに残しておこうと思います。
 

それは3/10の帰り道だった。

いつものように、Spotifyのマイリストをランダム再生で聞いていた。一日働いて、なんとなくアニソンの気分ではなかった。米津さん・Eveさん・PAREDさんを中心に入れた邦楽リストを選んだ。
 
次が地元駅というところで、突然聞き覚えのないイントロが鼓膜を揺さぶった。規則的なギターの音色。その世界を広げるように入ってきたベースとドラム。私はその世界へ一気に引き込まれた。
iPhoneの画面を見ると、初めて見る名前だ。
儚いかと思えば力強く変化する歌声、間の取り方、緩急の付け方、全てが衝撃的だった。
次の曲に替わる前に、もう一度画面を見た。
「秋山黄色 Caffeine」
また機会があれば聞いてみよう。そう思いながらイヤホンを外し、慌てて電車を降りた。ランダム再生による新しい出会いに、働き疲れた頭が刺激された気がした。
 
次の日、いつものように仕事に向かう電車に乗り、イヤホンを着けてSpotifyを開いた。すると、イヤホンを外す直前まで聞いていた曲が数秒残った状態だった。表示された画像・タイトル・名前に昨夜の衝撃が蘇る。気付けば検索バーに、秋山黄色さんの名前を入れていた。
Caffeineのイメージで再生を押したが、流れてきたのは夕暮れに映してのノスタルジックなイントロだった。その差に驚いて、次々と曲を聞いていった。気になるからTwitterもフォローしておこう。そんな軽い気持ちでフォローを押して朝は終わった。
 
帰り道、Twitterを開くとフォローしたばかりのアカウントがYouTube Liveの告知をしていた。せっかくだし聞いてみよう。そう思い、リンクを押した。正直、昨日の今日なので曲が結びつかなかったが、拘りやトークから「この人は音を奏でる事が楽しいんだろうなぁ」と感じ取れた。
 
YouTube Liveの後くらいから、周りに最近聞いている事を話し始めた。すると口々に言われたのは「普段聞いてる音楽と全然違うね」だった。
ずっと管楽器をやってきた私は、どクラシック畑育ち。オタクなので、アイマス曲やアニソンも聞いていたが、最近は映画のサントラや、もう少しマイルドな邦楽を聞く事が多かった。
更に、私はアラサーどころかサー真っ只中。魚に例えると、イナダとワラサの中間みたいな辺りだ(ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ)。イナダの若々しさもなく、ワラサ程の成長もできていない。年齢的にも未知の世界に踏み込む事には勇気が必要で「なんか気になる」で踏み止まっていた。
 
Twitterを開くと、今度はラジオの告知が目に止まった。スタートの時間は遅いが、ちょうど翌日は休みだ。早起きの必要はない。聞いてみよう。
鳥とマメ、気になりすぎて検索した。前回のYouTube今回のラジオと聞いて、この人おもしろいのでは?と思い始めたところで...
ラストの弾き語り。
二度目の衝撃だった。心の琴線に触れる、とはこういう事だろう。
この数日間聞いてきた秋山黄色さんの印象を更に変えられた。表情が次々と変わるギターの音色、芯のある歌声、息遣い、緩急のつけ方、イヤホン越しに圧倒された。
 
初めて聞いた時も、この弾き語りも、一音目が響いた瞬間に引き込まれた。
 
聞き終えた衝動のまま、私はiPhoneのSIMを抜いた
これだけ見ると奇行に見えるが、理由がある。職業柄、様々なメーカーのスマートフォンやイヤホンを持っている。メーカーが違えば、音の響きも違う。低音に特化したものや、バランス良くフラットに聞こえるもの、手持ちの機器の色々な組み合わせで細かい部分まで聞き込みたいと思った。
SIMを差し替えて程なくして「Wi-FiあるからSIM差し替える必要なかったな?」と気付いた。そんな事にも気付かない程の衝撃だった。まぁ、ノリと勢いは大切だ。踏み止まるのはもうやめた。
この人の奏でる音を、紡ぐ言葉を私は聞きたい。
 
ラジオでの弾き語りを聞いて「ライブで聞きたい」と強く思った。奇しくも、私が初めて聞いた日が東京公演の日だった。もっと早くに知れていたら...次の機会こそは...
 
行動や言動でお察しかと思うが、私は基本的に脳直で語彙力がない。その為、軽率にてんs...さいn...と言ってしまいそうになる。でも、本人が好きじゃない言葉で褒めるのも私が腑に落ちない。何と言えば良いんだろう。どう表現するのが良いのだろう。日本語もっと勉強しよう。
良い意味でブラックホールみたいな人だと思う。
経験や努力がたくさん詰まっていて、音や歌声で一気に引き込む程の強い重力がある。楽曲を聞く度に、新しい世界観に出会える。
少し話は逸れるが、ブラックホールに関してはまだまだ未知の領域で諸説ある。今回の表現に関しては下記リンク先のやり取りが言いたいことに近い。応援がさらなる重力のもとになれると良いなぁ。
 
3月、桜色に染まる季節。私の世界では、炭酸飲料がパチパチと弾けながら、春の光を浴びて黄色く輝きはじめた。

OPPO Enco W51を買った

タイトル通りOPPO Enco W51を購入しました。

細かな性能などはメーカー様のHPや他の方のブログ等にあるかと思うので、個人的な感想などを。

(あくまで個人の好みの感想ブログです。何かを貶したり一方的に持ち上げるつもりはありません。)

 

 

*この商品を選んだ理由*

元々、Appleの純正イヤホン・iPhone Xsの組み合わせで使用していました。しかし昨今、コロナの影響で電車の窓が開いておりガタゴト音で音量を上げざるおえない事がしばしば。音量を上げると音漏れが気になる...ならばノイズキャンセリングの着いたイヤホンが欲しい!!

ネックバンド型やヘッドホンとも迷いましたが、鞄への収納のしやすさで左右独立型を検討。しかし紛失しそうで怖かったので、落下防止ストラップやグラスコード等が併用できそうな所謂「うどん型」で探しました。そして価格帯も予算内のW51に決定。

 

開封の儀(写真多め)*

 

f:id:po-coco:20201007130740j:plain

しっかりした外箱。ホワイトとも迷いましたが、私が購入したのはブラック×ゴールド。

f:id:po-coco:20201007130932j:plain

付属品はタイプCのケーブルとXSLまでのイヤーチップ。サイズが一目でわかるのが良いですね。

 

f:id:po-coco:20201007131112j:plain

本体のサイズ感は刀剣乱舞マン(ビックリマンチョコ刀剣乱舞のコラボ)シールより一回り多きい程度の掌サイズ。ケースはファンデーションのような、上にパカッと開けるタイプ。ペアリングも複雑な操作なく、すぐに完了。

ノイズキャンセリングのON/OFFは左のイヤホンをダブルタップ。最初はタップエリアがわかりにくかったですが、数日使うとなんとなく慣れてきました。

 

ところで私、イヤホンのLR表記が瞬時に理解出来なくて苦手だったのですが「手でLが作れる方がLだよ」と教わって眼から鱗でした。

f:id:po-coco:20201007131548j:plain

これ思い付いた人、天才かな???

 

*いろんな所で使用してみた*

ノイズキャンセリング搭載のイヤホンを購入するのは本機が初めて。実用してみると、こんなにも周りの騒音が軽減され音楽がしっかり聴こえるのか!!と衝撃。ノイキャンすごい。もちろん、カナル型とインイヤー型の違いもあるのは承知しています。それでもW51は、窓の開いた電車内や東京の繁華街でも音量1が大きく感じるくらい周りの雑音が軽減される!!車内アナウンスなどは聞こえるので、完全無音に近いノイズキャンセリングを求める人には物足りないかもしれませんが、個人的には充分満足。

 

*音質*

私自身、様々な音楽を聴くので推しプレゼンを兼ねて聴き比べと感想。

 

米津玄師さん「まちがいさがし

イントロの入りが好きなんですが、今までのイヤホンは周りの騒音で聴き逃してしまう事がしばしば...しかしそんな悔しさはもう無い!聞こえる!間奏の一瞬音が止まるところも以前より際立つし、ハモリもしっかり聴き取れる。好き。

 

ファンキー加藤さん「今だけを信じて」

作曲の田中さんとのタッグらしい、爽やかな煌めきのあるサウンドも綺麗に聴こえます。バスドラも程良いドスドス感。中盤の「飛べるよー」の紙飛行機を飛ばすような浮遊感と「問題点は追いやって」の階段を駆け登るような上昇感が好きなので、聴いて欲しい一曲です。

 

アイドルマスターsideMSymphonic Brave」「スリーブレス」

前者は疾走感のあるサウンド・間奏部分のストリングスの余韻も綺麗に聴き取れます。後者はEDM系の低音の響きも柔らかな声もバランスよく聴こえます。LegendersとFRAMEは声質が低音から高音まで幅広いのですが、片方に突出しすぎる事なくバランスが良く感じました。どちらの曲も背中を押してくれる歌詞がとても良いのでぜひ聴いて下さい。

 

機動戦士ガンダムUC オリジナルサウンドトラック「UNICORN」「ON YOUR MARK」「RX-0

澤野さんの豪華なサウンドも損なわれる事なく楽しめます。ON YOUR MARKは上記の中ではしっとりした曲調ですが、新宿の靖国通りを歩いている時も音量1で十分聴き取れました。ノイズキャンセリングのおかげで、UNICORNの終盤のような休符の「静」が際立って感じ取れます。

 

*総評*

高音や低音に突出しすぎる事がなく、Appleの純正イヤホンのバランスが好きな私には相性が良かったです。街の喧騒・電車の騒音・空気清浄機の稼働音などが非常に軽減されて快適。

しかし音ゲーはワイヤレスなので、当然ながら遅延します。タップ音が非常にズレてやりにくかったので、そこは仕方がないかなぁと。

 

注意点としては、イヤーチップ横にセンサーがあり、片耳を外すと自動的に音楽の再生が止まります。再度イヤホンを装着すると数秒で再び音楽が流れ始めます。「必要な時に外の音をしっかり聞ける」という点では良いですが「ラジオや配信を聞いている時に外すと途切れてしまう」のでよく視聴する方は覚えておいた方が良いかもしれません。

 

*最後に*

聴こえ方の好みは人それぞれだと思うので気になる方はぜひ試聴してみて下さい。私はヨドバシカメラさんで試聴させて貰いました。

購入迷ってる時って実際に使った人の感想が気になると思うので、参考になれば幸いです。

個人的には2020年に買って良かったものベスト3に入る満足感です!

あれから一週間経った

改めまして、前回のブログをご覧頂きありがとうございます。予想以上の方に届きとても驚きました...
好きな事に関してぽちぽち呟くか思いっきりがーーっと語りたい人間なのと、最近居たジャンルの違いとか音楽面とか面白いなー凄いなーと思ったのでまた独り言。

------

この一週間での私の変化

・二日くらい放心状態で音源聴き込む
・音源を聴き続けゲームを開かなくなった
・乗船と引き換えに禁酒
・当選祈願にろーちけちゃんを口説く・徳を積む
・ライブに向けてワンダーコア再開・たくさん歩く
・運動する事で夜勤時代に陥った不眠改善

...なんだかとても健康になった。
イベント終盤、足が痺れで生まれたての小鹿のようになり運動不足を実感。これじゃ夏のライブで生還できない...意識してたくさん歩いたり毎日ワンダーコアをするようになった。その結果、夜勤を数年やって陥っていた不眠が改善した。まさか1年くらいずっと悩んでいた不眠がこんな形であっさり良くなるとは...

あとチケット当選祈願にプレイガイドちゃん毎日口説いたり「徳を積む!」って献血したり、人助けしたり、写経したり、募金したり当落までお祭り騒ぎしてるのは今まで居た場所独特の文化だったんだな...いつものノリでろーちけちゃん口説いたり徳を積む!って毎日色々やってた...

------
オタクはイラスト一つを見て「ドレスについてる花を全部数えて花言葉と数の意味を調べる」とか隠された意味を探すのが好きだ。

それに加えて声優さんがラップバトルをするコンテンツを嗜んだ事により「韻を踏む」という事が多少理解できるようになった。

そして歌詞を見ながら何度も曲を聞いた。
...耳馴染み良くて気付いてなかったけど、実は結構隠れてるね???子韻すっごい揃ってるし母韻も自然に踏まれてる。

We can Danceとか田中さんとのタッグという時点で「これは耳が幸せな曲!」と確信した上でいざ聞いてみると整ってる。特に「因果応報・so life goes on」の部分おぉ!ってなった。というか、この曲凄い難しいのでは...「ターンタッタ」と「タタッタ」が入り混じってて、リズム音痴の私はきっと頭こんがらがる。
リリイベで聞いた新曲も発売前だから深くは書かないけどおぉ!ってなった。

加藤さん、語彙力が凄い。

いっそのこと歌詞全部印刷して「ここが凄い」「この連符最高」とか刺さったポイントをペンで書き込みしたい。プリンターが欲しい。音ももっと細かい音まで聞きたい。ハイレゾイヤホンも欲しい。
休憩時間のおやつ減らすか。

------
ソロで活動しているアーティストでは当たり前なのかもしれないが、作詞や作曲の欄にも本人の名前が入っている事にも改めて驚いた。

ゲームの曲は「キャラクター・作詞・作曲・声優さん」などミルクレープのようにたくさん重なっている。世界観や特徴、歌詞の意味や曲の展開など丁寧にたくさんの気持ちが重ねられて一つのものになっていて凄い。作品の内容と照らし合わせたり考察すると感動する。

それに対して、作詞・作曲そして歌も本人・素材から拘った産地直送便のようなものだ。「作りたい・伝えたい」の気持ちが曲に携わる人たちに直接伝わって本人の声で届く。その気持ちがよりダイレクトに聞き手へ刺さるような感覚がある。

どっちも違った良さがあるし、改めて聴き込んだ事でその良さに気付けた。いろんなジャンルを知れて良かったな。

------
毎日プレイガイドちゃんを口説いたおかげか、階段でベビーカーのママさん手伝ったりして徳を積んだおかげか、ありがたい事に6月の東京ご用意されました。ろーーちけちゃん愛してる。世界一可愛い。
東京ドームが2013年の6月だったから、イベントではなく単独のライブに参加するのもちょうど7年ぶり。ライブハウスは初めてだから曲だけじゃなく、マナーとかたくさん予習するぞ!
私がまた応援したくなった理由は加藤さん自身と、あの日CREWの皆様の雰囲気が暖かかったからなのでその輪が広げられたらいいな。

ファンキー加藤さんの歌を7年ぶりに聞いた

ピオニウォークのリリイベから熱量がおさまらず、つらつら呟いててもまとまらないのでブログにしてみる。


ファンモン時代の思い出からなので長いです。リリイベの話は*の点線から下です。

------
20代前半の頃、友人からメールが来た。
「ファンモンのライブのチケットあるんだけど好き?」

ずっと管楽器一筋で吹奏楽やクラシックばかり聴いていた私でも知っているアーティストだった。オーケストラは何度も生で聴いたことがあるけど歌のライブは一度も行った事がなくて「人生で一回くらいライブに行ってみるのも楽しそうだな」と友人の誘いにOKした。

そして迎えた「日本武道館09〜お前達との道〜」

座席は一番上から数えた方が早いほぼ天井席。
それでも初めて経験する事にわくわくしていた。


そこから一気に引き込まれた。ステージを常に走り回る彼等のパフォーマンス、合間に酸素缶を吸いながら常に全力な姿、ファンに向けたエール、MCの熱い言葉、全てが未知の世界だった。言葉や歌に込められた想いがガンガン伝わってきて、ひたすらに眩しかった。

そして「ちっぽけな勇気」
曲の終盤(アウトロって言うのかな)
「きっといつか大きな何かを掴めるように...拳を!その拳の中には無限の可能性が秘められている事を決して忘れないで下さい。」

当時、出張続きで心も体もしんどかった私はこの言葉で涙が溢れ、この曲で彼等、特にファンキー加藤さんのファンになった。今でもこの曲は特別。
翌日も朝イチの飛行機で出張だったけど、心地よい疲れと共に「行って良かった」と思い拳を握りしめたのを覚えている。
出張からの帰り道に持っていなかったCDを全部買って帰り、それ以降に発売したものも全部買った。

彼等のライブはおま道武道館・いちょうの国から代々木・ファイナル東京ドームの3回しか行けなかったし席も天井寄りだったけど毎回たくさんのエールを貰った、今でも大好きなアーティストだ。

------

こんなにも大好きだったけど一緒に行っていた子が引っ越して疎遠になってしまった。
私は出産・育児であまり外出できない間にアニメやソシャゲにハマり...オタクになった。

そしてTwitterで増えた友達と一緒に声優さんのライブに行くようになった。
ステージに酸素缶が無い事に驚いた。
ファンモンのライブしか行った事が無く、ステージに何本も酸素缶があって合間にしゅこーーーって吸って「モンちゃん...なんか喋って...しゅこーーー」ってやってるのがいつもだった。

******

加藤さんのアルバムは買ってたけど、一緒に行く友達が居なくてライブには東京ドーム以降ずっと行っていなかった。Twitterはフォローしてた。

そしてある日、仕事終わりにTwitterを眺めていたらリリースイベントの告知が目に止まった。
行ける場所だ。懐かしいなぁ。加藤さんのライブずいぶん行ってないなぁ...東京ドームが最後だから約7年前?!...久し振りに行こうかな。

武道館や東京ドームの天井を経験した私からしたら、どの場所だって神席だ。優先エリアはずっと追いかけ続けてる人達が行くべきだから私は離れてていいや。

そう思うと同時に私の中のオタク心がそれを許してなかった。ソシャゲ戦国時代で数々のアプリがサービス終了になったり、有名な方の引退や訃報で身に染みて実感した「推しは推せる時に推せ」「次に繋げたければ対価を払うべし」のオタク心だ。
リリースイベントだって、三十路にもなればイベントの運営にどれだけたくさんの人が関わってるかの察しもつく。加藤さんの為にも、来れなかった人達の為にも次に繋げたい。ならば久し振りの参加など気にせず買うべきだとも思っていた。

そんな二つの思いで煮えきらずにいたら旦那に記入済みのCD予約券を握らされた。
「買わずに後悔するなら、俺に渡された事を後悔しろ。課金は悪じゃない、楽しみに対する対価だっていつも言ってるでしょ?東京ドームの時の謝罪だよ。」

めっちゃ良い旦那!!!って思うけど最後の一言を見逃してはいけない。この旦那、ファンモン東京ドーム当日の朝に私が物販費として分けておいた封筒から諭吉さんを無断で連れ去ったのである。現地で物販に並んでる途中で気付きキレて泣きながら電話し、しばらく実家に帰るくらい私を本気で怒らせた経歴がある。それ故に当時どれだけ好きだったかを知っている。

苦い思い出を懐かしみつつ感謝して受け取った。
タオル持ってきてないけど大丈夫かな、私の知らない暗黙の了解とかないかなってそわそわした。

予約したCDは1枚、なのでライブ中は一人だ。
久し振りの参戦がぼっちでどうしようって思いながらステージを見たら酸素缶が並んでいた。
この光景を知っている。すごく懐かしい。

そう思っていたら、前の方の人が振り返って背の低い人達を前に入れてあげていた。すごく暖かい現場だ、さすが加藤さんのファンだって思った。

そしてオープニング。曲に合わせた手拍子がだんだん早くなり、DJが出てきて歓声が上がる、そして歓声と共に加藤さんが出てきて霧を吹く。

あぁ、懐かしい。すごく知っている。
約7年前は上の方の客席から、ステージを端から端まで走り回り客席をしっかり見ている姿を何度も見ていた。今回は目の前で、あの頃みたいに端から端まで走り回り客席をしっかり見てくれている。

MCも(ウイルス対策で握手会がなしになったから)「ウイルスふざけんな!さっさと出てけ!」って言ったり、ダイナミックに笑う姿、熱いメッセージ、私が大好きで応援していた人だ。

新曲披露のちょっと緊張したような集中した姿。
代々木のランウェイ☆ビート初披露の時を思い出した。

しっかり響く重低音、跳ねるようなシンセサイザー、輝くような軽やかなピアノ、ステージで全力を出す姿、全てが懐かしかった。最幸の時間だった。

久し振りに来たけど、懐かしくてやっぱり大好きで何度も涙が頬を伝った。

時間が空いちゃったけど、一人で現場に行くのは不安だけど、仲良くなれる人と出会えるのか不安だけど.....ファンキー加藤さんの音楽と人柄が大好きなのでもう一度追い掛けたいと思いました。


ライブも良い場所で見れて、サイン入りポストカードも貰えて、大好きな気持ちをまた思い出させて貰えたから、今回のアルバムは実質0円どころじゃない満足感なのでまずはファンクラブに加入すべく旦那に土下座してきます。